主食中華風トウモロコシごはん
加熱すると香りと甘みがさらに増すトウモロコシを、中華風の炊き込みごはんに。トウモロコシの黄色とピーマンの赤い色が食卓をにぎやかに彩ります。具材のショウガは炒めることで風味が際立ち、トウモロコシの甘みが引き立ちます。
材料作りやすい分量
- 米2合
- トウモロコシ
1本
- 赤ピーマン
2個
- ショウガ40g
- ゴマ油大さじ1
-
【調味料】
- 酒大さじ1
- 鶏がらスープの素小さじ1
- 塩小さじ1
- 水適量
作り方
※三菱IHクッキングヒーター、三菱ジャー炊飯器を使用した作り方をご紹介しています。
-
下ごしらえをする
- 米は洗ってザルにあげ、30分おく。
トウモロコシは長さ半分に切り、切り口を下にしてまな板に立て、包丁で実をこそげとる。芯もとっておく。
赤ピーマンはヘタとワタをとり除き、1cm角に切る。
ショウガは皮をむいて5mm角に切る。
-
ショウガを炒める
- フライパンにゴマ油を入れて【火力4~5】で加熱し、ショウガを薄く色づくまで炒める。
-
炊く
- 炊飯器に米、炒めたショウガとゴマ油、調味料すべてを入れ、水位目盛【白米】の【2】に合わせて水加減し、よく混ぜ合わせる。
トウモロコシの実と芯、赤ピーマンを広げのせ、炊飯器の設定を【お米/白米】【炊き方/ふつう】にして炊く。
-
盛る
- トウモロコシの芯を取り出して全体をさっくりと混ぜ、器に盛る。
- POINT
-
- トウモロコシごはんを炊くときは、芯も入れるとより香りと甘みが増します。
- ショウガを色づくまで炒めてゴマ油に香りを移し、中華らしい風味をごはんにプラスします。
今回使用した
製品のご紹介
-
- 三菱IHクッキングヒーター
びっくリングIH
PT321Hシリーズ -
プレミアムな機能が満載。最上級のおいしさへ。
- 三菱IHクッキングヒーター
-
- 三菱IHジャー炊飯器
本炭釜 紬
NJ-BWD10 -
圧力をかけずに、一粒一粒、丁寧に炊き上げる。
お米本来の味をとことん堪能
- 三菱IHジャー炊飯器
2022.07.01