はじめての電気回路 |
当社のFA機器をはじめて使っていただく方に、電気の基礎を理解いただくことを目的としています。
カリキュラム
第1章 電気とは?
電気に関する基礎的な事項について学習します。
第2章 直流電気と交流電気
直流電気や交流電気が、どこで作られて、どこで使われているのかを学習します。
第3章 磁石の力
電気と磁石の関係について学習します。
総合テスト
|
約1時間 |
◯ |
はじめてのシーケンサ |
シーケンサの概要を短時間でご理解いただくことを目的としています。
カリキュラム
第1章 シーケンス制御とは
「シーケンス」の意味、シーケンス制御を実現するもの、基本的なシーケンス制御
第2章 シーケンサとは
シーケンサの歴史、シーケンサの構成、シーケンサの動作、プログラム
第3章 シーケンサの活用例
シーケンサの活用例
総合テスト
|
約1時間 |
◯ |
はじめてのインバータ |
インバータの概要を短時間でご理解いただくことを目的としています。
カリキュラム
第1章 インバータとは
インバータの役割、インバータの応用例、インバータの構成、インバータ利用の利点 について学習。
総合テスト
|
約1時間 |
◯ |
はじめてのサーボ |
サーボの概要を短時間でご理解いただくことを目的としています。
カリキュラム
第1章 サーボとは
サーボの役割、サーボの応用例、サーボの原理・構成 について学習。
第2章 インバータとサーボの違い
使用用途、仕様の違い、基本構成の比較、インバータからサーボへの変更 について学習。
総合テスト
|
約1時間 |
◯ |
はじめての配電制御機器 |
配電制御機器の概要を短時間でご理解いただくことを目的としています。
カリキュラム
第1章 電気の基礎
電気に関する基礎的な事項を学習します。
第2章 発電所から需要家まで
電気がどのようにして需要家まで送られ、使用できるようになっているかについて学習します。
第3章 配電制御機器
配電制御機器について幅広く学習します。
総合テスト
|
約1時間30分 |
◯ |
はじめての表示器 |
表示器の概要を短時間でご理解いただくことを目的としています。
カリキュラム
第1章 プログラマブル表示器とは
表示器の役割、表示器利用による利点、表示器を利用するには について学習。
総合テスト
|
約1時間 |
◯ |
はじめてのCNC |
CNCの概要を短時間でご理解いただくことを目的としています。
カリキュラム
第1章 NC(CNC)とは
NCの役割、NCの分類・考え方、NCの応用例、NCプログラム について学習。
総合テスト
|
約1時間 |
- |
はじめての産業用ロボット |
産業用ロボットの概要を短時間でご理解いただくことを目的としています。
カリキュラム
第1章 産業用ロボットとは
産業用ロボットの役割、産業用ロボットの分類・考え方、産業用ロボットの応用例 について学習。
総合テスト
|
約1時間 |
◯ |
はじめてのFAネットワーク |
一般的なネットワークと制御で使われるFAネットワークとの違いをご理解いただきます。
カリキュラム
第1章 ネットワークを理解しよう
ネットワークの基礎について説明します。
第2章 FAネットワークとは?
FAネットワークの概略を説明します。
第3章 情報系ネットワークと制御系ネットワークを理解しよう
情報系ネットワークと制御系ネットワークの違いを説明します。
第4章 制御系ネットワークについて
制御系ネットワークの詳細を説明します。
第5章 FAネットワークの活用事例
FAネットワークの活用事例と三菱電機シーケンサのネットワーク製品について説明します。
総合テスト
|
約1時間 |
◯ |
はじめての位置決め |
実際の位置決め制御を行う前に必要な基礎知識の習得を目標としています。
カリキュラム
第1章 位置決め制御の基礎を学習する
第2章 位置決め制御をするための構成機器を学習する
第3章 位置決め制御方法の学習
第4章 実際の位置決めで考慮すること
総合テスト
|
約1時間 |
◯ |
はじめての計装 |
実際の計装制御を行う前に必要な基礎知識の習得を目標としています。
カリキュラム
第1章 計装システム
第2章 フィードバック制御
第3章 制御ループ
総合テスト
|
約1時間 |
◯ |
はじめての機械安全 |
機械システムを扱う際の安全対策とは何かを理解していただくことを目的としています。
カリキュラム
第1章 はじめに
労働災害の状況や考え方の変化について説明します。
第2章 安全とは
安全の基本的な考え方について説明します。
第3章 安全システムとは
安全システムについて説明します。
総合テスト
|
約1時間 |
◯ |
はじめての機械安全(リスクアセスメント編) |
職場の危険を低減する手法であるリスクアセスメントに関する知識・システムについて学習します。
カリキュラム
第1章 リスクアセスメントとは
リスクアセスメントの概要について説明します。
第2章 リスクアセスメントの流れ
リスクアセスメントの流れについて説明します。
第3章 その他の安全関連の指標
その他の安全関連の指標について説明します。
第4章 まとめ
本コースのまとめです。
総合テスト
|
約1時間 |
◯ |
はじめての張力制御 |
張力制御の概要を短時間でご理解いただくことを目的としています。
カリキュラム
第1章 張力制御とは
張力制御が使用される製品や工程について
第2章 張力制御の基本
張力制御導入による効果や張力制御の基本について、基本の張力制御システムの構成例
第3章 張力制御システムの種類
速度制御、トルク制御について
第4章 具体的な機種選定
「アクチュエータ」, 「センサ」, 「コントローラ」の機種選定について
第5章 具体的な事例
張力制御システムの構成例について
第6章 機種紹介
三菱電機のRoll to Roll制御機器の紹介
第7章 適用アプリケーション紹介
張力制御の技術を使用した、代表的な制御設備の紹介
第8章 参考資料
張力制御の参考資料について
総合テスト
|
約1時間 |
- |
はじめてのロギング |
データロギングの概要を短時間でご理解いただくことを目的としています。
カリキュラム
第1章 データロギングとは?
データロギングとは?、データロギングの活用事例、データロギングが必要とされる背景、お客様が抱える課題
第2章 三菱電機製品のデータロギング機能
機能概要、複数の機器からデータを集める、収集したデータをパソコンへ転送する
データロギングファイルの活用例、お客様の生産性向上
第3章 データロギングの使い方
データロギングの設定、対象データ、収集のタイミング
第4章 対応製品のご紹介
対応製品、性能・システムコスト比較
総合テスト
|
約1時間 |
◯ |