IoT関連製品 NC Virtual Simulator


NC Virtual Simulatorは、製品設計から試作加工までのプロセスをデジタル化し、作業効率・生産性の向上に貢献する高精密シミュレータです。
NC Virtual Simulatorの活用により、従来は試作加工の段階で見つかっていた加工不良などが、設計段階で事前確認することができるようになり、試作加工工数の削減を実現します。
- 高精密なシミュレーションにより試作加工工数を削減
- 精度の高い加工時間の予測や、高速での加工プログラムの動作確認が可能
- カラーマップや加工プログラム連携により、問題箇所を特定
- 過去のシミュレーション結果と比較表示
- NC Trainer2 plusとの連携により機械設計シミュレーションが可能
- CADモデルを読み込み加工工程漏れ等のチェックに利用
- 動作環境
- ダウンロード
- 関連リンク
高精密なシミュレーションにより試作加工工数を削減
加工プログラムの検証や作業指示データの確認、加工ワークの傷分析等、多彩な機能により試作段階の課題発見・改善に貢献します。

精度の高い加工時間の予測や、高速での加工プログラムの動作確認が可能
スムージングや加減速、サーボ応答遅れまで再現したデジタル位置データを利用し、精度の高い加工時間を予測できます。更に高精度な面形状を表現することにより、安全かつ高速に加工プログラムの動作確認が可能となります。
機械モデルを利用し、自動運転における機械干渉の確認も可能です。*2


カラーマップや加工プログラム連携により、問題箇所を特定
①カラーマップ表示
速度/加速度/隣接する線分の速度差分等、各種データの変化量をカラーマップ表示します。
加工不良の発生箇所の特定に利用できます。

②プログラム連携表示
シミュレーション形状の線分から対応する加工プログラムブロックの特定ができます。
カラーマップ表示にて見つけた問題のある線分について、加工プログラムの該当箇所の確認・修正が容易に行えます。

過去のシミュレーション結果と比較表示
シミュレーション結果を履歴として保持し、過去の結果と比較できる機能を搭載。NCパラメータなどの加工条件の違いによって加工結果がどのように変わったかを確認することができます。

NC Trainer2 plusとの連携により機械設計シミュレーションが可能
NC Trainer2 plusと連携させることで、工作機械メーカー様の機械設計、ユーザPLC開発にも活用できます。NC Virtual Simulatorの機械シミュレーションを利用した動作確認が可能です。


CADモデルを読み込み加工工程漏れ等のチェックに利用
製品CADモデル(STEP/STL)を読み込み、ワークシミュレーションと重ね合わせ表示することで、加工工程漏れ等のチェックに利用できます。


動作環境
項目 | 内容 |
---|---|
コンピュータ本体 | クロック速度 2.66GHz 以上、2 コア 4 スレッド以上 (4 コア 8 スレッド以上推奨)のプロセッサを搭載したPC |
メモリ | 8GB 以上 |
ハードディスク空き容量 | 4GB 以上(但し、OS動作に必要な空き容量は除く) |
OS | Windows®10以降(64bit版)*3 |
インターフェース | 10/100/1000M Ethernet (ネットワーク接続版のみ) USB1.1以上 |
ディスプレイ | 解像度 HDTV(720p)(1280×720)以上のビデオアダプタ、 およびモニタ(同時発色 65536色以上、推奨 1677万色) OpenGL4.5以降のディスプレイアダプターを搭載したPC |
対応言語 | 日本語 / 英語 |
対象機械 | マシニングセンタ |
対応CNC | M800VW/M800VS/M80V/M800W/M800S/M80シリーズ*4 |
- *3.WOW64 使用
- *4.M80VW、M80Wは対象外