ギヤードモータ ラインアップ

ギヤードモータ
用途に応じた豊富なシリーズを揃えています
S-PMギヤードモータ
センサレス制御による安定した速度制御、省エネを実現するS-PMギヤードモータ(特徴・基本機能はこちらを参照ください)
シリーズ | 特徴・仕様 | 出力と減速比 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
【平行軸】 GM-Sシリーズにセンサレス制御が融合【SF 1.0】
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
【直交軸】 GM-SSYシリーズにセンサレス制御が融合【SF 1.0】
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
【直交軸】 GM-SHYシリーズにセンサレス制御が融合【SF 1.4】
|
|
ジャストデリバリー
引受納期をお約束するジャストデリバリー対応のシリーズです。
主要機種を受注から5日目には出荷いたします。
保護構造
モータの外被による保護方式は、次の保護形式の組合せによって分類されます。
- 1.人体および固定異物に関する保護形式
- 2.水の浸入に対する保護形式
保護形式は IP<第1記号><第2記号> で表します。
人体および固定異物に関する保護形式(第1記号)
形式 | 記号 | 説明 |
---|---|---|
無保護形 | 0 | 人体の接触、固形異物の侵入に対して、特別の保護を施していない構造 |
半保護形 | 1 | 人体の大きい部分、例えば、手が誤って機内の回転部分または導電部分に触れないようにした構造。直径50袢を超える固形異物が侵入しないようにした構造 |
保護形 | 2 | 指などが機内の回転部分または導電部分に触れないようにした構造。直径12袢を超える固形異物が侵入しないようにした構造 |
全閉形 | 4 | 工具・電線など最小幅または最小厚みが1袢より大きいものが機内の回転部分または導電部分に触れないようにした構造直径1袢を超える固形異物が侵入しないようにした構造ただし、排水穴および外扇の吸気口、排気口は記号2の構造でよい |
防じん形 | 5 | いかなる物体も、機内の回転部分または導電部分に触れないようにした構造じんあいの侵入を極力防止し、たとえ侵入しても正常な運転に支障がないようにした構造 |
耐じん形 | 6 | じんあいが内部に侵入しない構造 |
水の浸入に対する保護形式(第2記号)
形式 | 記号 | 説明 |
---|---|---|
無保護形 | 0 | 水の浸入に対して特別の保護を施していない構造 |
防滴形 | 2 | 鉛直から15°以内の方向に落下する水滴によって有害な影響を受けない構造 |
防雨形 | 3 | 鉛直から60°以内の方向に落下する水滴によって有害な影響を受けない構造 |
防まつ形 | 4 | いかなる方向からの水滴によっても有害な影響を受けない構造 |
防噴流形 | 5 | いかなる方向からの噴流によっても有害な影響を受けない構造 |
防波浪形 | 6 | いかなる方向からの強い噴流によっても有害な影響を受けない構造 |
防浸形 | 7 | 指定の水深および時間で水中に浸し、たとえ水が浸入しても有害な影響を受けない構造 |
水中形 | 8 | 水中で正常に運転できる構造 |
SF(サービスファクタ)
減速機部の大きさは、被動機による異なる種々の荷重条件を考慮し、定常的荷重条件に換算した出力相当の機械的強度を持つものを選定する必要があります。
定常荷重条件に換算した出力(kW)=所要動力×サービスファクタ
サービスファクタは負荷の荷重条件により、下表のように分類されます。
サービス ファクタ |
荷重状態 | 適用シリーズ | |||
---|---|---|---|---|---|
3時間/日 使用間欠運転 |
3時間/日~ 10時間/日 使用連続運転 |
10時間/日 以上使用連続運転 |
平行軸 | 直交軸 | |
1.0 | 一定、あるいは 中程度の衝撃荷重 |
一定、あるいは 軽い衝撃荷重 |
衝撃のない一定荷重 | GM-J2 GM-S GV-S |
GM-SSY GV-SSY |
1.4 | 厳しい衝撃荷重 | 中程度の衝撃荷重 | 一定、あるいは軽い衝撃荷重 | GM-D GM-LJ |
GM-SHY GM-DY GV-SHY |
2.0 | 厳しい衝撃荷重 | 中程度の衝撃荷重 | GM-DD GM-LLJ |
− |