Factory Automation

進相コンデンサ設備

製品特長

進相コンデンサ設備
三菱電機の進相コンデンサは高圧から低圧まで、
エコロジーな電源環境をおとどけします。

ラインアップ

Ⅰ 高圧進相コンデンサ設備関連機器

コンデンサ リアクトル 放電コイル 進相コンデンサ設備
油入式 乾式 油入式 乾式 乾式 油入式
KL-8(NH式) GN-1(SH式) KR-3、KR-3B RR-1B DC-1B KLB-1B、KLB-SB
(NH式)
KR-S(低損失) RR-1S(低損失) KLB-1L、KLB-SL
(低損失)

Ⅱ 低圧進相コンデンサ設備関連機器

コンデンサ リアクトル リアクトル内蔵コンデンサ設備
油入式 乾式 乾式 乾式
KK-1(440V)(SH式) GN-4G(440V)(SH式) KR-LB MG-BA(SH式) MG-PAC(SH式)
MG-N(220V)(SH式) GN-2G(220V)(SH式)

Ⅲ 低圧進相コンデンサ

乾式(負荷直結用)
MG-2(N2形)(SH式) MG-S、MG-L(E形)(SH式)

その他 特定用途コンデンサ

サージ吸収用コンデンサ 接地用コンデンサ
KS-2(NH式) KSG-2(NH式)

進相コンデンサ設置による効果

進相コンデンサの設置効果は設置位置によって変わり、力率割引制度による基本料金の低減のみであれば高圧側(設置位置①)でよいことになりますが、受配電設備(変圧器)の余裕を増やしたい場合や変圧器損失の低減には低圧側(設置位置②)、更に、電圧降下や線路電力損失の減少までを目的とするならば負荷側(設置位置③)に設置するのがより省エネ効果が大きくなります。

直列リアクトル設置による効果

  • 高調波電流の進相コンデンサへの流入を抑制します。
  • コンデンサ投入時に、電源や並列コンデンサから流入する大きな突入電流を抑制します。

規格・規程

JIS規格、JEAC規格(内線規程、高圧受電設備規程)

JIS規格において、高圧進相コンデンサ関連設備(コンデンサ・直列リアクトル・放電コイル)の規格が1998年に一本化され、直列リアクトルを取り付けて使用することが原則となっています。同様にJEACの内線規程においても直列リアクトルの設置を勧告しています。

進相コンデンサ設備の容量選定方法

力率改善用コンデンサ容量決定表 <kW負荷に対する百分率>

進相コンデンサの設置容量は、負荷容量、現在(改善前)力率及び目標(改善後)力率によって次の式で算出できます。

上表より係数を読み取ると、kθ=0.42
但しこの値は負荷出力(kW)に対する比率であるので、変圧器容量(kVA)に対する比率はこれに改善前の力率を乗じて0.42×0.8=0.336
この値が、変圧器容量の1/3程度と謳われている根拠になっています。

直列リアクトルの選定

コンデンサと容量を合せてご使用ください。

直列リアクトルの第5調波電流及び電圧ひずみ率許容値

直列リアクトルの種類 第5調波電流許容値 第5調波電圧ひずみ率許容値 適用場所
L=6%(許容電流種別Ⅰ) 35% 3.7% 特別高圧受電設備
L=6%(許容電流種別Ⅱ) 55% 5.9% 高圧配電系に直接接続される設備
L=6%(I5=70%) 70% 7.4% 特に高調波ひずみが顕著な場所
L=13%(許容電流種別Ⅰ) 35% 18.2% 特に高調波ひずみが顕著な場所

関連リンク