特集論文 放電加工機リモートサービス “iQ Care Remote4U” | The Art of Manufacturing | 三菱電機FA
Factory Automation

特集論文

放電加工機リモートサービス “iQ Care Remote4U”

2019年7月公開【全3回】
名古屋製作所 堂森雄平 加藤達也

要旨

 ものづくり現場でIoT(Internet of Things)を活用して生産性向上・品質向上・コスト削減を図りたいユーザーニーズの増加、国内の働き方改革推進の時代背景に対し、三菱電機は他社に先行して放電加工機(Electrical Discharge Machining:EDM)リモートサービス “ iQ Care Remote4U ” を2017年1月から国内向けに開始している。 “ iQ Care Remote4U ” は生産プロセスの改善とランニングコスト削減に貢献する “ ダッシュボード機能 ” と、保全性を向上させる “ リモート診断機能 ” を搭載し、放電加工機の稼働状況を監視して生産性向上と働き方改革をサポートしてくれていると管理者層を中心に好評を得ている。また、セキュリティに対しても安全なデータ保護システムを搭載し、暗号通信(Hyper Text Transfer Protocol Secure:HTTPS)を使用してデータ盗聴・改ざん防止を図っており、ユーザーが安心して使用できる環境を提供している。

 今回特に力を入れたのは、ユーザーからの要望が多かったオペレータ向け機能や分析に活用できる機能である。オペレータは現場で計画どおり生産を実施する必要があるため、加工状態の見える化として、スマートフォンで加工機の画面が見られる “ 加工ビューア機能 ” や毎日の加工記録が自動生成される “ 加工レポート機能 ” 、管理者が分析に活用できるように改善点の見える化として加工機のアラーム履歴や消耗品の寿命を見える化し、報告書(月単位)として出力する “ 機械稼働管理レポート(月報)機能 ” の特長について述べる。

リモートサービス “ iQ Care Remote4U ” 基本機能と新機能

 IoT技術を活用したリモートサービス “ iQ Care Remote4U ” は “ ダッシュボード機能 ” と “ リモート診断機能 ” を搭載した。今回オペレータの日常作業を改善する新機能として “ 加工ビューア機能 ” と “ 加工レポート機能 ” を、また加工機のアラーム履歴等を見える化する “ 機械稼働管理レポート(月報)機能 ” を開発した。

参考文献

この記事をシェアする

一覧に戻る