
主菜厚揚げ豆腐とキクラゲの
トマト煮
厚揚げ豆腐のバリエーションが増える一品です。うま味の強いタマネギ麹がトマト煮の味を引き立ててくれます。キクラゲとエリンギの食感が良く、食べ応えがあります。
【保存の目安:冷蔵で約3日間】
作りやすい分量
- 厚揚げ豆腐(150gのもの)2枚
- キクラゲ(乾燥)10g(戻して約70g)
- エリンギ 50g(1~2本)
【合わせ調味料】
- タマネギ麹30g
- トマトペースト大さじ2
- 酒大さじ2
- 水1/2カップ
- ゴマ油大さじ1
※三菱IHクッキングヒーターを使用した作り方をご紹介します。
-
下ごしらえをする
厚揚げ豆腐は熱湯をまわしかけて油抜きし、冷めたら水気をおさえる。1.5~2cm厚さのひと口大に切る。
キクラゲはぬるま湯で戻し、固い部分を切り落として小さめのひと口大に切る。
エリンギは根元を切り落として縦半分に切り、1.5~2cm長さに切る。
合わせ調味料を混ぜ合わせる。 -
炒める
フライパンにゴマ油を入れて【火力4~5】で加熱し、厚揚げ豆腐、エリンギを並べ入れて焼き、薄く焼き色がついたらキクラゲを加え、軽く炒め合わせる。
-
煮る
合わせ調味料を加え混ぜ、蓋をして【火力2~3】で5分ほど煮る。蓋をとり除き、ときどき全体を混ぜ合わせながら【火力3~4】で汁気がなくなるまで煮る。火を止めて冷ます。
-
保存する
清潔な保存容器に入れ、落としラップをしてから蓋をし、冷蔵庫で保存する。
・冷蔵庫で約3日間保存可能です。
・うま味の強いタマネギ麹が味の決め手です。調味料はシンプルなのに奥深いトマト煮になります。ゴマ油の風味もごはんに合うポイントです。ゴマ油を使うことによってトマト煮も中華風のおかずになります。
・柔らかい厚揚げ豆腐にキクラゲとエリンギの食感がよいアクセントになります。
・キノコ類の中でキクラゲは食物繊維の量がトップクラス。その他にもビタミンDや鉄、カリウムも多く含まれています。乾物で常備しておける食材なので日々の料理にうまく活用できるとよいです。
・落としラップとは、料理をできるだけ空気に触れさせないように、料理に密着させるようにラップをすることです。鮮度を保つために、落としラップを活用しましょう。保存容器の蓋に水滴がついた場合でも、落としラップがあれば料理に水滴が落ちず、保存性が高まります。料理を取り分けた際には、落としラップも交換するとよいです。
今回使用した製品のご紹介

- 三菱IHクッキングヒーター
びっくリングIH
PT321Hシリーズ -
プレミアムな機能が満載。最上級のおいしさへ。
2025.01.08