主菜いかとパプリカのマリネ

タマネギ麹の入ったマリネ液をマスターすると、様々な食材でマリネができます。ハーブを添えて、おもてなしの一品にも。おつまみにも、ぴったりです。

【保存の目安:冷蔵で約3日間】

材料

作りやすい分量

  • いか(胴)200g(2~3杯分)
  • 大根200g
  • 塩(大根用)少し
  • パプリカ(赤)1個
  • レーズン20g
  • 塩(いかをゆでる用)少し
  • 白ワイン大さじ2

【マリネ液調味料】

  • タマネギ麹40g
  • オリーブ油大さじ3
  • 大さじ2
  • ショウガ汁小さじ1
  • クミンパウダー小さじ1/3

作り方三菱IHクッキングヒーターを使用した作り方をご紹介します。

  1. 1下ごしらえをする

    いかは中までよく洗い、軟骨があれば引き抜く。水気をおさえ、エンペラをつけたまま皮ごと1cm幅の輪切りにする。
    大根はスライサーで薄い半月切りにし、塩をまぶしてしばらく置き、水気を絞る。
    パプリカはヘタと種をとり除き、薄切りにする。
    レーズンはぬるま湯に浸して戻し、柔らかくなったらザルに上げて水気をおさえる。

  2. 2いかをゆでる

    鍋にたっぷりの水を入れて【火力8】で加熱し、沸騰したら【火力3】にして塩、白ワインを加え、いかをゆでる。色が白く変わったらザルに上げ、冷めたら水気をおさえる。

  3. 3和える

    ボウルにマリネ液調味料をすべて入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせ、いか、大根、パプリカ、レーズンを加えて和える。

  4. 4漬ける(保存する)

    清潔な保存容器に入れ、落としラップをしてから蓋をし、冷蔵庫で保存する。

ポイント

冷蔵庫で約3日間保存可能です。

いかは沸騰した状態のままゆでるとかたくなるので、沸騰したら一度火力を落とし、色が変わる程度にさっとゆでると柔らかく美味しくいただけます。

クミンパウダーはお好みで量を加減してください。クミンパウダーがなければカレー粉でもよいですが、辛味があるので量を控えめにしてお好みに合わせて調整してみてください。

水気を絞った薄切りの大根が食感のアクセントになります。セロリで同様に作っても美味しいです。

食べるときにディルやパセリなどのハーブを刻んで散らすと爽やかな風味が出てより美味しいです。

いかの他に、エビやホタテ貝柱、手軽にシーフードミックスなど活用して作ってもよいです。

落としラップとは、料理をできるだけ空気に触れさせないように、料理に密着させるようにラップをすることです。鮮度を保つために、落としラップを活用しましょう。保存容器の蓋に水滴がついた場合でも、落としラップがあれば料理に水滴が落ちず、保存性が高まります。料理を取り分けた際には、落としラップも交換するとよいです。

今回使用した製品のご紹介

三菱IHクッキングヒーター
びっくリングIH
PT321Hシリーズ

プレミアムな機能が満載。最上級のおいしさへ。

2025.01.08