
副菜ラーパーツァイ
白菜のシーズンにおすすめの中華風甘酢漬けです。熱したゴマ油、ホワジャオの風味、赤唐辛子のピリ辛がアクセントのおかずとしても、前菜としてお酒と一緒にいただいても良いです。
【保存の目安:冷蔵で約1週間】
作りやすい分量
- 白菜1/4個(約700g)
- ニンジン1/3本(約70g)
- 塩小さじ1
【合わせ調味料】
- 中華風麹30g
- 酢大さじ4
- 砂糖大さじ1
- ゴマ油大さじ1・1/2
- ホワジャオ(花椒/ホール)小さじ1/4
- 赤唐辛子(小口切り)1本分
※三菱IHクッキングヒーターを使用した作り方をご紹介します。
-
下ごしらえをする
白菜は芯を切り落とし、軸と葉に分ける。軸は5~6cm長さに切り、繊維に沿って5mm幅の細切りにする。葉は1.5~2cm幅に切る。
ニンジンは5~6cm長さのせん切りにする。
合わせ調味料を混ぜ合わせる。 -
漬ける
ボウルに白菜とニンジンを合わせて入れ、塩をふって全体を混ぜ合わせる。水を入れたボウルなど重石をのせて30分ほど漬け、一度上下を返すように軽く混ぜ、再び重石をして30分ほど漬ける。しんなりとしたら、しっかり水気を絞る。
-
ホワジャオ油を作る
フライパンにゴマ油、ホワジャオ、赤唐辛子を入れて【火力3~4】で加熱し、香りがしてきたら火を止める。
-
和える
耐熱ボウルに白菜とニンジン、ホワジャオ油を入れて菜箸でほぐし混ぜ、油が全体になじんだら、合わせ調味料をまわし入れて和える。
-
保存する
清潔な保存容器に入れ、落としラップをしてから蓋をし、冷蔵庫で保存する。
・冷蔵庫で約1週間保存可能です。
・和えてから30分ほど置き、味をなじませてから食べると美味しいです。
・ラーパーツァイは白菜の中華風甘酢漬けです。中華風麹で調味することで、甘酢に香味野菜の風味が合わさり、味わい深くなります。
・熱したゴマ油とホワジャオの風味と赤唐辛子のピリ辛が加わり、甘酢漬けのアクセントになります。ホワジャオと赤唐辛子の量はお好みで加減してください。苦手な方はゴマ油だけ熱して加えてもよいです。
・落としラップとは、料理をできるだけ空気に触れさせないように、料理に密着させるようにラップをすることです。鮮度を保つために、落としラップを活用しましょう。保存容器の蓋に水滴がついた場合でも、落としラップがあれば料理に水滴が落ちず、保存性が高まります。料理を取り分けた際には、落としラップも交換するとよいです。
今回使用した製品のご紹介

- 三菱IHクッキングヒーター
びっくリングIH
PT321Hシリーズ -
プレミアムな機能が満載。最上級のおいしさへ。
2025.02.03