CAD/CAMとは | ソフトウェア特長 | 放電加工機(EDM) | 製品情報 | 三菱電機FA
Factory Automation

CAD/CAM、周辺ソフトウェア CAD/CAMとは

CAD/CAMと、選択のポイント

CAD/CAMとは、コンピュータを利用して製品や金型の形状を設計するCAD機能と、ワーク(被工作物)を設計した形状へ加工するため、NC工作機械を動かす工具経路情報(NCプログラム)を作るCAM機能を備えた、モノづくりに欠かせないソフトウエアです。一般にPC上で動作します。

CAD/CAM選択のポイントは、まず取引先CADからのデータ受け渡しがスムーズに行なえることです。いろいろな形式の三次元CADデータが流通しているため、この点には注意が必要です。また使用するNC工作機械のNCプログラム作成が可能なことが必須条件です。金型製作の場合は、放電加工機と切削加工機の両方が使用される事が多いので、その両方に対応したCAD/CAMが適しています。

当社ではCamMagicシリーズをご提案しています。
当社の放電加工機のご利用にベストマッチなCAD/CAMです。

ワイヤ放電CAM

ワイヤ放電CAMは、ワイヤ放電加工機用のNCプログラムを作成する機能です。糸鋸の様にワークを切出すワイヤ放電加工機では、切出す形状を加工するためのNCプログラムが欠かせませんので、CAD/CAMのご利用をお勧めします。

ワイヤ放電CAMには、以下の機能があると便利です。

  • 二次元的形状だけでなくテーパ加工のUV軸指令のNCプログラムができます。
  • 何度か同じ経路を加工し精度を高めるセカンドカットのNCプログラムができます。
  • 切抜いたワークが自重で下に落ちないよう切り残し・切り落としの工程を分離。
  • 三次元モデルから加工形状を自動抽出し、簡単にNCプログラムができます。
  • 最新の加工条件を付加したNCプログラムが作成できます。

電極設計CADと、形彫放電CAM

電極設計CADは、製品の三次元CADモデルを元に、形彫放電用の電極の形状を設計するための三次元CADの機能です。汎用の三次元CADでも作成は可能ですが、放電時の揺動パターンにあわせ形状変形する揺動変形などの作業には手間が掛かるため、専用機能を持つCADを利用すると業務効率化が可能です。

形彫放電CAMは、形彫放電加工の加工座標を、データとして加工機に受け渡すことができる機能です。データとしては、業界標準のEPXフォーマットのデータが出力できるものをお勧めします。この他、当社製品内では当社独自のE.S.P.E.Rフォーマットでも受け渡しできます。これまで形彫放電では、加工座標は加工機画面で直接入力することが主流でしたが、キー入力ミスを無くすためにも、形彫放電CAMのご利用をお勧めします。

EPXについては、社団法人 日本金型工業会・東部支部のサイトも参照ください。

関連リンク