CAD/CAMとは | ソフトウェア特長 | レーザ加工機 MELLASER | 製品情報 | 三菱電機FA
Factory Automation

CAD/CAM、周辺ソフトウェア CAD/CAMとは

CAD/CAMと、選択のポイント

CAD/CAMとは、コンピュータを利用して製品の形状を設計するCAD機能と、ワーク(被工作物)を設計した形状へ加工するため、NC工作機械を動かす工具経路情報(NCプログラム)を作るCAM機能を備えた、モノづくりに欠かせないソフトウエアです。一般にPC上で動作します。

レーザ加工機用CAD/CAM選択のポイントは、お使いになる加工機と、加工したい製品に合わせたソフトウエアを選択することです。大きく分けて二次元レーザ加工機用と三次元レーザ加工機用がありますが、この他に板金展開やパイプ加工を得意とするソフトウエアもあります。

二次元レーザ用CAD/CAM

二次元レーザ用CAD/CAMは、次のような機能から構成されます。

  • 他社の二次元CADデータ(DXFデータ等)を受け取ったり、画面上で作図したりして、製品形状を設計する、二次元CAD機能
  • 製品形状を必要な種類、必要な個数を指定し、決められたサイズのワークシート上に、歩留り良く自動配置する、ネスティング機能
  • ネスティング配置されたワークシートを、レーザ加工するためのNCプログラムを作成する、二次元レーザCAM機能

生産性の高い二次元レーザ加工機を生かすには、その性能に対してNCプログラムの供給が滞らないように、CAD/CAMを設備する必要があります。CAD/CAM選択のポイントとしては、ネスティング機能が高速で高歩留りであること、最適な加工条件を付加したNCプログラムを作成できるCAM機能であることです。

当社ではCamMagic LAをご提案しています。
当社の二次元レーザ加工機のご利用にベストマッチなCAD/CAMです。

三次元レーザ用CAD/CAM

三次元レーザ用CAD/CAMは、次のような機能から構成されます。

  • 他社の三次元CADデータ(Parasolidデータ等)を受け取ったり、画面上で作図したりして、三次元的な製品形状を設計する、三次元CAD機能
  • 製品形状を切断する経路を指定し、その経路に沿って三次元レーザ加工機のヘッド部分を動かして動作を指定する、オフラインティーチング機能
  • オフラインティーチングした結果をもとにして、レーザ加工するためのNCプログラムを作成する、三次元レーザCAM機能
  • 三次元的な製品形状を、加工機のテーブル上に固定するために、製品に合わせた治具を設計し、展開図を作成して製作するためのNCプログラムまで作成することができる、治具作成機能

複雑な動作になりがちな三次元レーザ加工機を生かすには、いかに簡単に、確実に、オフラインティーチングができるかということが重要です。CAD/CAM選択のポイントは、オフラインティーチング機能の操作性の良さや、治具作成機能の充実性です。

当社ではCamMagic TL-IIをご提案しています。
当社の三次元レーザ加工機のご利用にベストマッチなCAD/CAMです。

関連リンク