才能あふれるエンジニアたちの競演「三菱電機杯 全国大学生電気・自動化コンテスト」観戦記 | The Art of Manufacturing | 三菱電機FA
Factory Automation

海外レポート

才能あふれるエンジニアたちの競演
「三菱電機杯 全国大学生電気・自動化コンテスト」観戦記

2023年10月公開

序章

中国全土の学生エンジニアたちが集い、技術とアイデアを競い合う「三菱電機杯 全国大学生電気・自動化コンテスト(通称MECA)」の決勝戦が2023年7月28日、29日の2日間にわたり蘇州太湖国際会議センターで開催され、大盛況のうちに幕を閉じました。

三菱電機FA製品を用いて、サンプルと同じ精度で加工できる機械を時間内で組み上げる技術を競う、システムアプリケーション部門。グリーン智能製造など、次代の製造業の進化につながるアイデアを競う、クリエイティブデザイン部門。この2つのカテゴリーに応募した、全国60以上の大学84チームの中から、厳しい審査を経て、1等賞、2等賞、3等賞、そして最高の栄誉である企業特別賞が選ばれました。
開会式・受賞式には、来賓として蘇州市の副市長や副区長をはじめ、自動化工業会、中華人民共和国教育部、中国の国家重点大学の教授など多くの方たちが列席されました。期間中は会場内に特別ブースが設けられ、蘇州の製造業や三菱電機関連会社が採用活動を行うなど、産学連携の一大イベントであることを強く印象づけました。

ここではコロナ渦を経て2年ぶりのリアル開催となった、全国大学生電気・自動化コンテストの熱戦の様子を4回にわたってご紹介します。

MECA:Mission, Experience, Communication, Achievementの頭文字から。

この記事をシェアする

一覧に戻る

The Art of Manufacturing monozukuri

「The Art of Manufacturing―ものづくり」は、産業分野のオートメーション(自動化)に関する技術動向や注目テーマ、最新トレンドなどに関して、三菱電機がお届けする産業界向け情報メディアです。 製造技術や各種サポートにとどまらず、デジタル製造、産業IoTやAI(人工知能)技術など先端技術にまつわる最新動向を解説するほか、専門家の知見・経験に基づく業界コラム、製造のスマート化の指標「SMKL」を活用した実践的アプローチ、Industry 4.0の直面する課題などなど、さまざまな視点から現場に役立つ“ヒント”を紹介します。 「The Art of Manufacturing―ものづくり」を通じて、ぜひオートメーションの世界を探求してみてください。