ここから本文

Factory Automation

GOT1000シリーズ

FA Solution
 
CASE   1    2    3    4    5    6
装置制御を、もっと想いのままに。汎用シーケンサMELSEC × GOT1000
立ち上げから保守まで、あらゆるシーンに!
盤を開けずにプログラムのデバッグってできないの?
FAトランスペアレント機能
GOTとパソコンを接続し、GOTを経由して、GX Works2・GX LogViewerなどでプログラミングや立ち上げ・調整作業ができます。盤を開けたり、ケーブルを付け替える手間がかかりません。
(GT10は背面のインタフェースでFAトランスペアレント機能を使用できます。)
 
すぐにシーケンサを復旧させる方法ってないの?
バックアップ/リストア機能
シーケンスプログラムやパラメータなどのデータをGOTのメモリカード・USBメモリにバックアップ。必要に応じてシーケンサに一括でリストア(書き戻し)が可能です。
シーケンサの状態やエラーを、すぐに確認する方法ってないの?
システムモニタ機能
シーケンサのデバイスをモニタ・変更できます。
 
インテリジェントユニットモニタ機能
バッファメモリ値やI/O情報をモニタ・変更できます。
ネットワークモニタ機能
ネットワークの回線状態を専用画面でモニタできます。
 
ネットワークユニット状態表示
ネットワークユニットのLED、エラー状態などをGOTで確認できます。
MELSEC-L トラブルシュート機能
Lシリーズ専用の保全用画面を搭載。パソコンレスでCPU状態・エラー情報をカンタンに確認できます。
また、トラブル発生時には、回路モニタなどの画面にジャンプしてすばやく対応できます。
シーケンサのプログラムを現場で使用する場合に!
表示器でシーケンサのプログラムってモニタできないの?
回路モニタ機能・ラダー編集機能
シーケンスプログラムを回路図(ラダー形式)でモニタできます。
 
SFCモニタ機能
Qシリーズ(Qモード)のSFCプログラム(MELSAP3・MELSAP-L)をSFC図形式でモニタできます。
現場でトラブルの原因究明をする方法ってないの?
ワンタッチ回路ジャンプ機能
(Q/L/QnA回路モニタ、ラダー編集機能 使用時)
タッチスイッチにシーケンサのプログラム名とコイル番号を設定し、該当するコイルの回路ブロックを直接表示できます。アラーム画面からスムーズなトラブル対応が可能です。
 
簡単なラダー変更をしたいけど、パソコンレスでできないの?
ラダー編集機能
Qシリーズ(Qモード)・Lシリーズのシーケンスプログラムを回路図(ラダー形式)で編集できます。
MELSEC-Lシリーズや高速データロガーユニットを使用する場合に!
収集したログってその場で確認できないの?
ログビューア機能
QnUD(P)VCPU、LCPU・高速データロガーユニットで収集したロギングデータをGOTで表示できます。
計装現場で使用する場合に!
計装監視システムを手軽に構築することってできないの?
GOT1000を活用して、計装システムを構築
PX DeveloperでGOT用の計装監視画面を自動生成できます。
自動生成したデータはGOT(現場)とGT SoftGOT1000(監視室)で流用できるため、
監視画面を効率的に作成できます。
 
CASE   1    2    3    4    5    6