テクノロジー
三菱電機のFA技術や、ビジネスに役立つ各種レポート・コラムをご紹介します。
セミナーレポート
パートナと広げるものづくりの将来像
「IoT活用によるものづくり革新セミナー」in名古屋製作所レポート
2016年4月公開【全1回】
パートナ様講演1富士通株式会社 ものづくりビジネスセンター センター長代理 鎌田 聖一氏
デジタルプロセス株式会社 VPSビジネス部 次長 坂田 恭一氏
※講演者の所属は2016年3月時点のものです。
サイバーフィジカルシステム(CPS)実現に向けたデジタル生産準備
富士通株式会社
ものづくりビジネスセンター
センター長代理 鎌田 聖一氏
デジタルプロセス株式会社
VPSビジネス部 次長 坂田 恭一氏
従来、ものづくりは試作評価や生産準備、量産試作のいずれもが実機をベースとしたものでした。それらの作業を直線的に進めるのが一般的な業務プロセスでしたが、後工程になるほど修正時にはQCDに悪影響を及ぼします。富士通はものづくりを支援するICTベンダとして、自らものづくりにICTソリューションを活用し、試作評価や生産準備を同時並行的に進めるために、デジタル空間と物理的空間を連携させたサイバーフィジカルシステム(CPS)を実現しようと取り組んでおります。
CPS実現のために富士通が特に力を入れているのが、3Dデータの活用です。設計段階から3Dで開発と生産技術のメンバが協力することで、自動化しやすい生産ラインを設計することを目指しています。日本より人件費の安価な中国や東南アジアと競争するためには、自動化をできる限り進めなくてはなりません。デジタル空間で早期の検証を行うことで、自動化は進むと考えています。
バーチャルな環境で試作機や生産ラインを作って評価
デジタル空間での生産準備を進めるためのソリューションが、富士通グループのデジタルプロセスが提供する「VPS」(Virtual Product and Process Simulator)です。工場のレイアウトや生産のシミュレーション、作業指示の一連の業務を3D環境の上で行うものです。実機や試作機を作ってから評価する従来のプロセスとは違い、バーチャルな環境のうえで試作機や生産ラインを作って評価することで、手戻りを防いで開発期間を短縮することができます。
VPSには、製品設計の「VPS DMU」、製品にフォーカスした生産準備を行う「VPS MFG」、作業場にフォーカスした生産準備の「VPS GP4」、生産設備の動作をシミュレーションする「VPS IOC」があります。
GP4は工場のレイアウトや作業動線の検討を、3Dのデータを使って行うものです。誰がどのように、どのくらい動いているかを検証し、工程バランスを調整することもできます。新機能として、人と機械の協調をはかるマンマシン検証機能も搭載しました。IOCはロボットやモータなどの機械要素が意図したとおりに動くかを検証します。機械同士が干渉しないか、ワークは時間内に搬送できるかなど、3Dの環境でチェックできます。DMUやMFGでは組み立ての手順を検討し、組立性の評価や工数の算出、手順書の作成などが可能です。
当社は仮想空間で生産準備を行うこれらソリューションを、e-F@ctoryを推進する三菱電機と連携して提供しています。CPS実現のために、共同でバーチャルとリアルをつないでいく方針です。
富士通株式会社
これまで掲載された記事はこちらから